〒154-0022 世田谷区梅丘1-59-28 梅ラウンジ1F TEL 03-5799-4285 FAX 03-5799-4287
この度、「久我山の家」(中庭デッキのある暮らし)が竣工し、建て主さまの御好意により完成見学会を行う運びとなりました。 「久我山の家」は、東京都杉並区の閑静な住宅地に建つ、木造2…
2020. 12. 7
「野方の家」では、メーカーと当社が協力し、20年・30年先を見据えた独自の換気・冷暖房システムを設計しています。 住宅用の24時間換気システムは、次のように「第一種」もしくは「…
2020. 10. 21
私たちは、建物の設計を考える前にまず敷地に立ち、周囲との関係を意識しています。どこまで気持ちが良い空間を広げられるかを想像し、その中で建物がどうあるべきかを考えていくので、家と…
2020. 10. 9
この度、「野方の家」が竣工し、建て主さまの御好意によりオープンハウスを行う運びとなりました。 「野方の家」は、東京都中野区の住宅街に建つ、木造2階建の住宅です。 「雑木林の中に…
2020. 10. 8
建物の「断熱・気密」は、夏涼しく・冬暖かい家をつくるために欠かせません。 暑さ・寒さで体調を崩さない。カビなどによるアレルギー症状を起こさない。 「野方の家」では建主と共に「健…
2020. 10. 5
2020. 10. 1
「多摩丘陵の家」は壁に50ミリの断熱材が入っていたものの、床下から屋根まで壁内に外気が通り抜ける建物構成の為、ストーブを消すと室温がすぐに外気温近くに戻ってしまいます。冬は吐く…
2020. 8. 19
剥がれ落ちた床下の断熱材を撤去し、リノベ用の高性能グラスウールを床下から施工、更に外壁や間仕切壁の下部に「気流止め」を施しました。 昔の建物は床下空間と壁の中が完全に繋がってい…
2020. 8. 18
「空師」という仕事をご存知ですか? クレーンが入らない場所などでクライミング技術と造園技術を使い高木剪定をする仕事です。空に一番近い場所で作業する職業であったことが名前の由来ら…
2020. 8. 17
多摩丘陵の家のリノベーションでは木の建具を断熱サッシに変えない判断をしました。もとあった美しい佇まいを残したいというのが大きな理由ですが、コストも大きい要因でした。 しかしシン…
2020. 8. 16
この度、「大和町の家(二世帯住宅)」が竣工し、建て主さまの御好意により住まいづくりにご興味のある方を対象にオープンハウスを行う運びとなりました。 「大和町の家(二世帯住宅)」は…
2020. 7. 27
「大和町の家」の外壁は、白洲そとん壁(商品名は、スーパー白洲そとん壁W)を採用しています。100%自然素材で且つ多機能(防水+透湿、高耐久)でメンテナス手間が軽減出来るとの話を…
2020. 7. 7